RIKEN BioResource Center Mouse Mail News (電子メール版) No. 137
**********************************************************************
RIKEN BioResource Center Mouse Mail News (電子メール版) No. 137
**********************************************************************
寒さの中にも春の息吹が感じられるようになりました。桃の節句も近づき
つくばの冬も終わろうとしています。
理研BRC・実験動物開発室から最新情報をお届けします。
━━━━ 目 次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 特集 今月のマウス
“Activation of NF-κB pathway and suppression of cell death
through linear polyubiquitination activity of LUBAC”
● アンケートのお願い 理研BRCのマウスをご利用の皆様へ
● クロンテック社との蛍光タンパク質 DsRed2 と mCherry の学術利用目的の
保存と提供に関するLIMITED USE LICENSE締結
● 利用者の成果
● 新規寄託マウス系統
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 特集 今月のマウス 2016年2月
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Activation of NF-κB pathway and suppression of cell death
through linear polyubiquitination activity of LUBAC
RBRC09483 B6.B6CB-Rnf31<tm1.1Kiwa>
寄託者:岩井一宏先生(京都大学 大学院医学研究科)
詳細はこちら
http://mus.brc.riken.jp/ja/mouse_of_month/feb_2016_mm
今月のマウス・バックナンバー
http://mus.brc.riken.jp/ja/mouse_of_month
今月のマウスへの掲載をご希望される場合は、実験動物開発室
(animal@brc.riken.jp)までお問い合わせください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ アンケートのお願い 理研BRCのマウスをご利用の皆様へ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日頃より理研BRCをご利用いただきありがとうございます。
この度、今後より良いサービスを提供することを目的として皆様のご意見を頂戴したく
アンケートを実施することになりました。
アンケートの回答はサービス向上のためだけに使用され、特定の個人が識別できる情報として
公表されることはありません
アンケートの所要時間は1分程度です。率直なご意見・ご要望をお聞かせください。
皆様のご協力をお待ちしております。
下記URLをクリックしてアンケートにお進みください。
https://jp.surveymonkey.com/r/H7M5SHH
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ クロンテック社との 蛍光タンパク質 DsRed2 と mCherry の
┃ 学術利用目的の保存と提供に関するLIMITED USE LICENSE締結
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
理研BRCは2016年1月14日に、クロンテック社と、クロンテック社が保有する
蛍光タンパク質(DsRed2とmCherry)についてライセンス契約を締結しました。
皆様の開発されました蛍光タンパク質遺伝子を組み込んだマウス、細胞及び
プラスミドの寄託を受入れ、維持・管理・保存し、ライセンス料相当額を
ご負担いただくことで、非営利機関の学術研究へ提供することが可能となりました。
蛍光タンパク質遺伝子を組み込んだマウス、細胞及びプラスミドは、
関連研究分野の発展に大きな貢献をすることが期待されています。
当センターにご寄託いただくことで、煩雑な維持や他の研究者への分与作業等の
ご負担を大幅に軽減することができます。ご寄託頂きましたバイオリソースは、
広く研究者の皆様のニーズにお応えして提供できるよう精一杯努力しますので、
どうぞ当センターにご寄託くださいますようお願い申し上げます。
クロンテック社が保有する蛍光タンパク質リソースリスト
http://ja.brc.riken.jp/news/clontech_resource.shtml
詳細はこちら
http://ja.brc.riken.jp/news/press_20160217_01.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 利用者の成果
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
理研BRCから提供したマウスを用いた研究成果が次々と発表されております。
理研BRCでは皆様の成果をご紹介することで、新たな発見のお手伝いをしたいと
考えております。論文発表・特許取得などありました折りには是非ご連絡をお待
ちしております。
RBRC00267 C57BL/6-Tg(CAG-EGFP)C14-Y01-FM131Osb
Baba M, Kitoh K, Takashima Y. Removal of extracellular Toxoplasma
gondii tachyzoites from suspended cell culture.
Parasitol Int., doi: 10.1016/j.parint.2016.01.012, 2016.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26806654
RBRC04396 B6.129-Crym<tm1Sasu>
Seko D, Ogawa S, Li TS, Taimura A, Ono Y. μ-Crystallin controls
muscle function through thyroid hormone action.
FASEB J., pii: fj.15-280933, 2015.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26718889
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 新規寄託マウス系統
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記のマウス系統が新たに寄託登録されました。寄託していただいた先生には、
室員一同、心より感謝いたしております。
Dr. Kiyotoshi Sekiguchi, Osaka University
RBRC06469 B6;129-Frem1<tm1Ksek>
Dr. Shigemi Kinoshita, Osaka University
RBRC09436 STOCK-Cebpb<tm1Kish>/133 (ICR;B6;129P2)
RBRC09437 STOCK-Cebpb<tm1Kish>/188 (ICR;B6;129P2)
RBRC09438 STOCK-Cebpb<tm1Kish>/47 (B6;D2;129P2)
RBRC09439 STOCK-Cebpb<tm1Kish>/57 (B6;D2;129P2)
RBRC09440 STOCK-Cebpb<tm1Kish> (ICR;B6;129P2)
RBRC09441 STOCK-Cebpb<tm1Kish> (B6;D2;129P2)
RBRC09442 STOCK-Aicda<tm1Hon> Cebpb<tm1Kish>
Shionogi & Co., Ltd.
RBRC09450 B6-Gt(Rosa)26Sor<tm1(CAG-GCaMP6,-mCherry)Shi>
RBRC09451 FVB-Tg(Thy1-GCaMP6-actin/mCherry)1Shi
RBRC09452 FVB-Tg(Thy1-GCaMP6)5Shi
RBRC09453 FVB-Tg(Thy1-GCaMP6, -mCherry)1Shi
Dr. Masahito Ikawa, Osaka University
RBRC09500 B6D2-Wbp2nl<tm1b(EUCOMM)Osb>
RBRC09501 B6D2-Tg(Clgn-Ppp3cc,mCherry)Osb
RBRC09502 B6D2-Tg(Clgn-Ppp3cc,FLAG)Osb/1
RBRC09503 B6D2-Tg(Clgn-Ppp3cc,FLAG)Osb/2
RBRC09504 B6D2-Ppp3r2<em1Osb>
RBRC09505 B6D2-Wdr63<em1Osb>
RBRC09506 B6D2-Ccdc63<em1Osb>
RBRC09507 B6D2-Dnaic1<em1Osb>/S124A S127A
Dr. Takahisa Furukawa, Osaka University
RBRC09557 B6;C3H;129-Itfg1<tm1a(EUCOMM)Hmgu/Tfur>
Dr. Hiromichi Matsumoto, Utsunomiya University
RBRC09560 129S2.B6-Tg(CAG/Acr-EGFP)-Tinagl1<tm1Maru>
RBRC09561 C57BL/6-Tinagl1<tm1Maru>
RBRC09562 C57BL/6-Tinagl1<tm1.1Maru>
Dr. Masatake Araki, Kumamoto University
RBRC09567 B6.Cg-Eif2c1<Gt(Ayu21-W246*mERT2)1Card>
RBRC09568 B6.Cg-Eif2c1<Gt(Ayu21-W246*mERT2)2Card>
RBRC09569 B6.Cg-Eif2c1<Gt(Ayu21-W246*mERT2)3Card>
RBRC09570 B6.Cg-Gt(Ayu21-106*SACre)1Card
RBRC09571 B6.Cg-CF166997<Gt(Ayu21-T34*SACre)2Card>
RBRC09572 B6.Cg-BY736053<Gt(Ayu21-W148*SACre)1Card>
RBRC09573 B6.Cg-BY736053<Gt(Ayu21-W148*SACre)2Card>
RBRC09574 B6.Cg-Gt(Ayu21-W203*SACre)2Card
RBRC09575 B6.Cg-Gt(Ayu21-W241*SACre)1Card
RBRC09576 B6.Cg-Gt(Ayu21-W241*SACre)2Card
RBRC09577 B6.Cg-Gt(Ayu21-W147*SACre)1Card
RBRC09578 B6.Cg-6820431F20Rik<Gt(Ayu21-W392*mERT2)1Card>
RBRC09579 B6.Cg-Slc38a4<Gt(Ayu21-W473*mERT2)1Card>
RBRC09580 B6.Cg-Fblim1<Gt(Ayu21-T327*mERT2)1Card>
RBRC09581 B6.Cg-Fblim1<Gt(Ayu21-T327*mERT2)2Card>
RBRC09582 B6.Cg-Fblim1<Gt(Ayu21-T327*mERT2)3Card>
RBRC09583 B6.Cg-Apobec1<Gt(Ayu21-B120*SACre)1Card>
RBRC09584 B6.Cg-Itgb7<Gt(Ayu21-T514*mERT2)1Card>
RBRC09585 B6.Cg-Itgb7<Gt(Ayu21-T514*mERT2)2Card>
RBRC09586 B6.Cg-Tet1<Gt(Ayu21-W28*SAiCE)1Card>
RBRC09587 B6.Cg-Tet1<Gt(Ayu21-W28*SAiCE)2Card>
RBRC09588 B6.Cg-Sos1<Gt(Ayu21-B166*mERT2)1Card>
RBRC09589 B6.Cg-Gt(Ayu21-W115*SACre)2Card
RBRC09590 B6.Cg-Gt(Ayu21-W207*SAEiCE)1Card
RBRC09591 B6.Cg-Trp53cor1<Gt(Ayu21-B186*SAEiCE)1Card>
RBRC09592 B6-ROSA26Tm(SAEiCE)13Card
RBRC09593 B6-ROSA26Tm(SAEiCE)16Card
RBRC09594 B6-AfmTm(NLSD-Cre)38Card
詳細はこちら
http://mus.brc.riken.jp/ja/mailnews/kitaku_list/20160212_k
Dr. Takashi Agui, Hokkaido University
RBRC09377 B6.D2-(D6Mit188-D6Mit15)/Hkv
RBRC09379 B6.D2-(D1Mit191-D1Mit291)/Hkv
RBRC09380 D2.B6-(D1Mit191-D1Mit291)/Hkv
Dr. Yasushi Okazaki, Saitama Medical University
RBRC09421 FVB.129S6-Gt(ROSA)26Sor<tm1(Pik3ca*H1047R)Egan>
RBRC09422 FVB.129S6-Gt(ROSA)26Sor<tm1(Pik3ca*E545K)Egan>
RIKEN BRC
RBRC09443 C3.B6-Tuba1a<Rgsc1736>
RBRC09444 B6(C3)-Tuba1a<Rgsc1736>
Dr. Toshiaki Kokubo, National Institute of Radiological Sciences
RBRC09465 C57BL/6JJmcSlc-Tg(GFPDcp1a)29Nrs
Dr. Masayuki Yamamoto, Tohoku University
RBRC09508 C57BL/6J-Tg(RP11-94J18/RP11-662G11)BMy
Dr. Hiroshi Hamada, Osaka University
RBRC09510 B6 129-Rsph4a<tm1.0Hmd>
RBRC09511 B6 129-Rsph4a<tm1.1Hmd>
Dr. Osamu Hashimoto, Kitasato University
RBRC09516 C57BL/6J-Inhbc<em10Ohm>
RBRC09517 C57BL/6J-Inhbc<em61Ohm>
RBRC09518 C57BL/6J-Inhbc<em93Ohm>
RBRC09519 C57BL/6J-Tg(CAC-flox stoped INHBC)18Ohm
RBRC09520 C57BL/6J-Tg(CAC-flox stoped INHBC)38Ohm
RBRC09521 C57BL/6J-Tg(CAC-flox stoped INHBC)48Ohm
Dr. Fumihiro Sugiyama, University of Tsukuba
RBRC09522 B6-Exoc1<tm1b(EUCOMM)Hmgu>
RBRC09523 C57BL/6J-Kit<em1Utr>
RBRC09524 C57BL/6J-Kit<W-Utr>
RBRC09525 C57BL/6J-Ins1<em1(cre)Utr>
Dr. Shigeto Shimmura, Keio University
RBRC09538 B6-Tgfbi<tm1(TGFBI)Dokm>
Dr. Makoto Kinoshita, Nagoya University
RBRC09539 C57BL/6-Cdc42ep4<tm1.1Ksh>
Dr. Kenji Tanaka, Keio University
RBRC09545 STOCK-Tg(Slc6a3-tTA)15Kftnk (DAT-tTA line15)
RBRC09547 STOCK-Tg(Slc6a3-tTA)2Kftnk (DAT-tTA line2)
RBRC09548 STOCK-Tg(Dbh-tTA)Kftnk (DBH-tTA)
RBRC09549 STOCK-Tg(Aif1-tTA)75Kftnk (Iba1-tTA line75)
RBRC09550 B6;129-Actb<tm1(tetO-YCnano50)Kftnk>/Kftnk (tetO-YCnano50)
詳細はこちら
http://mus.brc.riken.jp/ja/mailnews/kitaku_list/20160128_k
------------------------------------------------------------
※ メールでの情報提供受信を中止されたい場合は、実験動物開発室 (animal@brc.riken.jp) まで「メール ニュース不要」の旨をご連絡下さい。
※ 本メールへのご質問などは、新規メッセージとして実験動物開発室 (animal@brc.riken.jp) までお送り下さい。
※ 本メールニュース受信者各位機関のサーバーメインテナンス等によりメール ニュースをお届けできない場合でも、メールニュースの再発行は行いません。発行済みのメールニュースは当開発室のwebサイトで公開しておりますのでそちらをご覧下さい。 http://mus.brc.riken.jp/ja/mailnews
※ 本メールに記載された内容は予告することなく変更することがあります。
※ 本メールに掲載された記事を許可なく複製・転載することを禁止致します。
_____________________________________________
発行
理化学研究所・バイオリソースセンター
実験動物開発室 animal@brc.riken.jp
http://mus.brc.riken.jp/ja/
_____________________________________________
2016.02.29.